2010年1月30日

「緊張感」と「寂寞感」の持続

『ロング・グッドバイ』

1973年/アメリカ
監督:ロバート・アルトマン
出演:エリオット・グールド ニーナ・ヴァン・パラント スターリング・ヘイドン マーク・ライデル ジム・バウトン ヘンリー・ギブソン

評点:★★★★★★★★★☆

 うわーーーもう、なんなんだろうな、これは! 役者も、演出も、編集も、カメラも、色彩も、美術も、とにかく何もかも、全てがイイ! やっぱアルトマンだ。この時期で全時代的、全世界的な映画をアメリカで製作していた映画人はアルトマンとカサヴェテスくらいのものだろう。
 エリオット・グールドはほとんど全てのシーンでタバコを吸っている。しかもマッチの摺り方が素晴らしい。こんなキャラクターを演じるグールドも凄いけど、ここまでのキャラを演出するアルトマン!
 そういえば、村上春樹が原作の「長い別れ(The Long Good-bye)を新訳してましたね。読んでみたい気もするし、読むのが怖い気もする。翻訳モノはどうも苦手でねぇ。クラークの「幼年期の終り」とかガルシア=マルケスの「百年の孤独」みたいな傑作ですら、どうも身に響かなかったからだ。
 マーク・ライデルが情婦をコーラの瓶で殴るシーンと、ラスト直前の場面での似たようなシチュエーション。ここは、ライデルがコーラ瓶とともに表現される陰惨な場面があったからこその、その後の拍子抜け。いや、説話論的な「あざとさ」などを根本的に拒否しているからこその、あの緊張感とその後の寂寞感の持続なんじゃないだろうか・・・?
 いやぁ、やっぱりカサヴェテスやゴダール、アンゲロプロスに似てるよなぁ。この類似性が根本的にどこから来てるのか。これを明晰にする事は、今後の過大だろう。犬や猫など小動物の使い方・・・。なんかなぁ、もう、凄いなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿